イベント用の棚作りました
★ポリマークレイアクセサリーCorolaのギャラリーはこちらから確認を★
今回ちょこっと台紙のサイズを変えた関係と、できれば台紙にぶら下げの穴をあけたくなくて、薄い棚っぽい什器を作ってみました。
材料は
450×300ベニヤ板(セリア)×2枚
足用の板 90×450 (セリア)×2枚
6×6×900 バルサ材の角棒 ×3本(ホームセンター)
2×10×900 ヒノキの平板 ×3本(ホームセンター)
8mmの木ネジ 蝶番2枚と付属の木ネジ8個(どちらもセリア)
ミルクペイント 白 刷毛 接着剤 電動ドライバー
板材は1000円くらいで揃いました(/・ω・)/後は家にあったやつで
まず900mmの角棒と平板を300mmにカットします。カッターで切れました
角棒が棚板、平板がストッパーになるのでそんな感じにL字になるように接着します。
乾くまでマステで仮固定しておくとずれませんです
切り口がなかなか残念ですがまあ見えない部分なのでイイです
それを一気に白でペイント。
他の什器の板も一緒にペイントしてるので余分なのがありますが気にしない。
はじめてこれつかいましたが匂いも全然なくて塗りやすかったです。一応2回塗り重ねました
塗料が乾いたところで棚板部分を接着剤で張り合わせ
ピアスを乗せるだけなので強度とかあまり考えなくてもいいのですが、運ぶときに何かに当たって棚がとれちゃうのも困るので、裏側に小さな木ネジをねじ込みました
本体の板が3mmしか厚みがないので蝶番が直につけられないので、余っていた木片を使って足用の板と蝶番を付けます
それを接着して
自立するディスプレイ棚の完成です(/・ω・)/ばんじゃい
0コメント